「初めて不動産賃貸を借りるけど敷金・礼金って何なの?」
「引越しする時とか敷金・礼金って返還してもらえるの?」
上記のような疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。
初めて実家から一人暮らしする人にとって、生活のために揃えなければいけないモノが多いため、できるだけ敷金・礼金にお金をかけたくはありません。そもそも、敷金・礼金が何のために支払うのか知らない人も多いでしょう。
本記事では、不動産賃貸の敷金・礼金の基礎知識と実際に返金されるのかを解説します。敷金・礼金の存在に疑問をお持ちの人は、ぜひ最後までご覧ください。
不動産賃貸の敷金・礼金とは?
不動産賃貸を借りる際に、敷金・礼金は避けて通れない初期費用です。しかし、敷金・礼金について何なのかを把握している人は少なくありません。ここでは、敷金・礼金は何のために支払うのかを解説しますので、不動産賃貸を借りる際の参考にしてみてください。
敷金とは
敷金とは、賃料や原状回復のための修繕費用を支払えない場合に備えて、管理会社や大家さんが賃貸契約時に預けるお金のことです。不動産賃貸から引っ越す際は契約当時の状態に戻す必要があるため、主に部屋の汚れや設備の修繕費に使われます。敷金は、管理会社や大家さんとの間で生じるトラブルを事前に防ぐための仕組みになっているのです。
礼金とは
礼金は、大家さんに感謝の気持ちを示すために支払う謝礼金の一種です。昔は今よりも大家さんと入居者の距離が近い上に、家賃も手渡しだったため顔を合わせる機会があったため、関係性が良好だったために送られていました。
そのため、昔の慣習が現在に至るまで残っており、大家さんの方針によって礼金の有無や金額が異なってきます。
敷金と礼金の違い
不動産賃貸を契約する際に、敷金と礼金は同時に支払われるため、似たような目的で使われると勘違いされがちです。しかし、敷金は不動産賃貸を借りる際の担保、礼金は部屋を提供してくれる大家さんへの感謝の気持ちと目的が異なります。
また、敷金は原状回復費用を差し引いた金額が返金されますが、礼金が返済されることはありません。引越しする際に礼金が返還されないからといって、大家さんとトラブルを起こさないようにしましょう。
不動産賃貸の敷金・礼金は全額返還してもらえるの?
不動産賃貸契約時に支払った敷金ですが、返還されるかどうかは部屋の状態や家賃の支払い状況によって変わってきます。敷金の主な使用用途は、部屋の原状回復費用と未払家賃の補填です。住み始めてから部屋をきれいに使い続けたり、家賃が未納になったりすれば、敷金が手元に戻ってきます。
しかし、どれだけ部屋に傷をつけずに住んだとしても、次の入居者のためにハウスクリーニングが行われます。そのため、敷金が全額手元に戻って来るケースはほとんどありません。少しでも敷金を返還してもらえるように、部屋を大切に使いましょう。
また、礼金は部屋を貸してくれた大家さんに感謝を示す気持ちのようなものであるため、返金されることはありません。
不動産賃貸の敷金・礼金の費用相場
不動産賃貸を契約する際に支払う敷金・礼金は、それぞれ賃料の1〜2ヶ月分を請求されるのが一般的です。部屋が広かったり、ペット可の物件だったりすると、通常よりも原状回復費用がかかると判断されるため、賃料の3ヶ月分相当になるプラスされることがあります。
不動産賃貸の敷金・礼金は、部屋を借りる際の初期費用です。不動産会社や地域によって多少の差がありますが、おおよその金額は決まっています。
また、最近では不動産賃貸の空室を増やさないために、敷金・礼金がかからない物件を目にします。敷金・礼金を支払わずに物件が借りられる可能性があるため、引っ越しの初期費用を抑えたい人は探してみましょう。
不動産賃貸で敷金・礼金なしの「ゼロゼロ物件」にある5つの注意点
不動産賃貸には、敷金・礼金がかからない「ゼロゼロ物件」を提供している管理会社や大家さんが存在しています。敷金・礼金は、賃貸の1〜2ヶ月分を払うのが一般的です。
しかし、敷金・礼金がかからないのであれば、最終的に不動産賃貸を契約するときに必要な金額が大きく変わるため、「ゼロゼロ物件」に住みたいと考える人は多いかもしれません。
ここでは、敷金・礼金なしの「ゼロゼロ物件」に潜む注意しなければいけないポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
初期費用がゼロになるわけではない
「ゼロゼロ物件」は、あくまでも敷金・礼金がかからないだけであって、その他の初期費用はゼロではないことに注意しましょう。たとえば、以下のような初期費用が発生します。
- 仲介手数料
- 火災保険料
- 保証会社利用料
- 鍵交換費用
- 前家賃
- クリーニング代
「ゼロゼロ物件」だからといって、家賃だけ用意すれば良いわけではありません。初期費用ゼロで入居できると勘違いしないようにしましょう。
退去する際に原状回復費用を請求される可能性がある
「ゼロゼロ物件」は、入居時に敷金を支払う必要はありませんが、退去時に原状回復費用を求められるケースがあるため注意が必要です。通常は敷金から原状回復費用が捻出されるため、改めて管理会社や大家さんに支払うことはありません。
しかし、「ゼロゼロ物件」では敷金がないため、全額借主の負担となります。敷金がなくても、最終的に支払う金額は同じです。タバコ禁止の部屋で喫煙をしたり、雑に扱って壁紙やドアに傷をつけたりしないようにしましょう。
家賃が高めに設定されていることがある
「ゼロゼロ物件」は初期費用を抑えられるメリットがある一方で、家賃が相場よりも高く設定されている場合があります。大家さんが敷金や礼金で得られる収入を家賃に上乗せして補っている形です。長期間借主に住んでもらえれば、毎月の家賃支払いで1回の敷金・礼金を受け取るよりも利益を得られる構造となっています。
しかし、短期間の賃貸契約であれば、家賃が多少高くても敷金・礼金を支払うよりも安く住めるかもしれません。敷金・礼金に惑わされずに、将来的に支払う金額を見据えて「ゼロゼロ物件」にするべきか検討しましょう。
特定の条件が設定されているケースがある
「ゼロゼロ物件」は、敷金・礼金をなしにする一方で、特定の条件を設定していることがあります。これは、短期間で退去されてしまうと管理会社や大家さんが赤字になってしまうからです。
たとえば、条件には賃貸を短期間で退去すると違約金を請求されたり、指定の保証会社への加入を求められたりすることが挙げられます。条件は契約書に記載されていることがほとんどなため、知らなかったは通じません。後々トラブルにならないように、契約書の内容を把握しましょう。
そもそも「ゼロゼロ物件」が少ない
近年「ゼロゼロ物件」の数は増えてきていますが、全体で見るとまだまだ少ないです。親近・礼金なし物件に限定して賃貸を探すと、選択肢を大きく狭めます。
本当は理想の間取りや立地の不動産賃貸があったのに、見逃してしまったり、他の人に先を越されてしまうかもしれません。「ゼロゼロ物件」にこだわりすぎずに、偶然見つけたらラッキー程度の考えで不動産賃貸を探しましょう。
まとめ:不動産賃貸の敷金・礼金を知って賢く部屋を借りましょう!
今回は、不動産賃貸の敷金・礼金の基礎知識や本当に返還されるのかについて解説してきました。敷金・礼金は、不動産賃貸を借りる上で必ず目にする基本項目です。特に敷金は、退去時の原状回復費用に使用されて、余った金額は返還されます。敷金を多く返還してもらうためにも、部屋を大切にして生活しましょう。
また、敷金・礼金は、不動産賃貸を決める上で重要な要素です。敷金・礼金で賃貸契約時に支払う金額は大きく変わります。敷金・礼金なしの「ゼロゼロ物件」を借りたい人は、契約内容やどのくらいの期間住み続けるのかをはっきりさせて、本当にお得なのかを検討しましょう。